きら星カルチャークラブ:各講座のご紹介

きら星カルチャークラブ:各講座のご紹介

現在開講中の講座(’23/7/10現在)

時間枠講座名
18:30〜20:30湯沢卓球倶楽部
10:00〜12:00TIME OF HEART
①10:00〜12:00
②12:00〜13:00
③18:30〜21:00
①new comer お茶しませんか?
②昼休みにスポーツをするクラブ
③湯沢で狂犬と語らNight!
10:00〜12:00湯沢まちづくり研究会
10:00〜12:00みつるさんぽ

下記に、各講座の特徴などを記載しております。


湯沢卓球倶楽部

【毎週】水曜18:30〜20:30

お子様、高齢者、障がいのある方など、卓球を楽しみたい方であればどなたでも参加可能なユニバーサル卓球部!
・経験者の在籍、卓球マシンもあり本格的な練習も可能!
・当面は、会費無料で卓球台1台の小規模運用。
・不要な卓球台情報を募集中です。
(主宰:安藤文紀)


TOH(TIME OF HEART)

【隔週】木曜 10:00〜12:00

TIME OF HEART 略してTOH(とー)は、隔週木曜日開催。
瞑想初心者向け「クリスタルボウル瞑想の会」と「編み物や縫い物(刺し子やダーニング)などのお茶のみ手仕事の会」では、作りたいものを完成させる2部制の会です。
ほっこりとリラックスできる時間を一緒に。
(主宰:樋口雅)


new comerお茶しませんか?

【月一回】金曜10:00〜12:00

湯沢町に引っ越してきて5年くらいの”new comer” のみなさんが集まって
お茶でも飲みながら、日ごろ感じているコト、ふとしたギモン etc. あれこれ話せる場になればと思っています。出入り自由なのでお仕事の息抜きにでも顔出してみてください。
【参加費】300円
(主宰:南雲有華)
南雲さんが湯沢公民館でやっている「子育てサークルはなまる」にも注目!


昼休みにスポーツをするクラブ

【毎週】金曜 12:00〜13:00ころにゆるっと開催

昼休憩の30-60分で体を動かします。
普段は野外でバレーボールをしていますが、最終目標はカルチャーセンターでの練習試合開催を目指して未経験者・経験者問わず練習をしています。
※雨天時はキックボクシング等検討中
(発起人:腰越俊樹)


湯沢で狂犬と語らNight!

【不定期】金曜 夜18:30〜21:00

「湯沢で狂犬と語らNight!」とは、湯沢に移住して3年目になる「狂犬」こと高橋が主催する会です。
テーマは不定期で、過去にはこんな会を行いました。
・酒にまつわる小話
・哲学対話
・キャリアワークショップ
・麻雀
毎週金曜日の18:30〜21:00、不定期に開催しています。気になる二つ名の由来は講座にて…。
(オーガナイザー:高橋智計)


湯沢まちづくり研究会(まち研)

【第1週】土曜10:00〜12:00

まちづくり研究会(まち研)は、住みたい町を自分たちでつくるための月一勉強会。
身近な政治や事象を「どうしてこういうなっているの?」を読み解くポイントは『法律』にあった!弁護士の視点から現状を整理しながら、みんなの思いを《住民主体のまちづくり》のメッセージへとブラッシュアップしていく会です。
(ファシリテーター:伊藤亘)


みつるさんぽ 〜「楽しい!」「美味しい!」「面白い!」時間を一緒に作りませんか?〜

【不定期】日曜10:00〜12:00

〜気軽に里山散歩&コーヒーを楽しみます〜
秋葉山(590m)を散歩します。 見つけた花を【スマホ】で調べたり、ブナ林で深呼吸したり「楽しい」「面白い」時間を、休憩&おしゃべりtimeにはコーヒーで「美味しい」時間をふらっと(不定期)、日曜午前中につくります!
また、収穫体験もふらっと作ります。
(主宰:佐藤満)


あなたも自分の好き・得意・やりたい!を形にしてみませんか?
きら星カルチャークラブ【講師会員】は、コワーキング会費+1,100円/月で、最大週に1回2時間、きら星BASEシェア工房を使える権利を付与します。無料のイベントはもちろん、有償でのイベント(営業許可が必要な業種はご相談ください)・教室を開いていただいても結構です。

詳しくは、こちらのページまで。

BLOGカテゴリの最新記事